MENU
沿革
- 昭和42年10月
- 「株式会社京葉ガスサービス」設立 市川市市川南2-8-8 資本金500万円
- 昭和46年11月
- 「京葉配管設備株式会社」に商号変更
- 昭和47年03月
- 建設業許可取得(管工事業)
- 昭和47年08月
- 市川出張所開設
- 昭和47年10月
- 船橋出張所開設
- 昭和47年11月
- 本社を船橋市に移転 船橋市西浦1-4-5
- 昭和48年07月
- 松戸出張所開設 資本金2,000万円へ増資
- 昭和50年07月
- 三協製紙株式会社を合併 資本金4,000万円へ増資
- 昭和50年09月
- 資本金7,000万円へ増資
- 昭和54年07月
- 柏営業所開設
- 昭和54年09月
- 本社を移転 船橋市南海神1-7-1
- 昭和57年06月
- 四街道営業所開設(~令和元年5月末日まで)
- 昭和59年10月
- 東千葉支店及び東金営業所開設
- 昭和61年10月
- 「株式会社ケイハイ」に商号変更
- 平成04年11月
- 東葛ビル完成
- 平成06年05月
- 大網営業所開設(~平成28年7月末日まで)
- 平成07年05月
- 東京営業所開設
- 平成09年01月
- 2支店9営業所を2支社9支店へ変更
- 平成09年02月
- 建設大臣許可取得(管工事業他8業種)
- 平成09年11月
- 建設業許可追加取得(建築工事業・大工工事業)
- 平成10年01月
- 2支社9支店を1支社7支店へ変更
- 平成14年08月
- ISO9001認証取得
- 平成14年09月
- 鎌ヶ谷事業所開設(鎌ヶ谷ビル)
- 平成14年10月
- 改良土プラント操業開始
- 平成15年03月
- 学生マンション「駿河台ハイツ」竣工
- 平成15年07月
- セキュリティ&リフォームセンター開設(鎌ヶ谷ビル)(~平成27年9月末日まで)
- 平成16年02月
- サービスショップ東船橋店開設(船橋ビル)
- 平成16年08月
- ISO14001認証取得
- 平成18年02月
- 本社を現在地に移転 船橋市市場3-17-1
- 平成18年04月
- 建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)ガイドラインに準拠し構築開始
- 平成18年07月
- サービスショップ東船橋店を移転し、サービスショップ東初富店開設(鎌ヶ谷ビル)(~平成27年8月末日まで)
- 平成19年07月
- 京葉ガス工事受付センター開設
- 平成21年04月
- 「スペーサー治具およびこれを用いた既設管除去方法」に関する特許出願(京葉ガス(株)/ 不二公業(株)との3社共同開発)
- 平成21年11月
- 「引込装置」に関する特許出願(京葉ガス(株)/ 不二公業(株)との3社共同開発)
- 平成24年11月
- 「埋設管の非開削入れ替え工法およびその構造」に関する特許出願(京葉ガス(株)/ 不二公業(株)との3社共同開発)
- 平成25年06月
- 「ワイヤーを用いたパイプスプリッタ―工法の開発」で日本ガス協会より技術賞を受賞
- 平成27年02月
- 保安管理部(導管保安課、CS1課)を移転
所在地、船橋市市場5-9-22(京葉都市開発(株)ビル2階)
- 平成27年04月
- 設備事業本部の3支店保安課を保安管理部に統合し、新たに供給保安課を設置
- 平成28年08月
- 大網支店を東金支店に併合し、東千葉支店に名称変更(~令和2年7月末日まで)
- 平成28年11月
- 京葉ガス(株)鎌ヶ谷ビルが建替(鉄骨4階建)、リビングサービス部が1〜2階に入居
- 平成29年01月
- 営業本部に「お客さま設備部」を創設し、2工事受付センター及び3施工センターを置く
- 平成29年09月
- 改良土プラント事業を廃業
- 平成30年07月
- インフラ事業本部、リビング事業本部の2事業本部体制を敷く
- 平成30年11月
- 新たなガス管更新工法「D-PS」が日刊工業新聞に掲載される
- 平成31年02月
- 今後の事業の方向性を定めた「中期経営計画」を策定
- 平成31年04月
- 全社業務を統括する「事業統括部」を設置
購買部を廃止、品質管理推進室を総務部に統合
- 令和元年05月
- 四街道支店を移転し、「佐倉支店」に改称
- 令和02年04月
- ISO認証登録範囲変更(公共工事のみ対象)
- 令和02年08月
- 拠点集約を実施し、部・支店・課の統合等、組織体制の変更